テイエムオペラオー(1996.3.13)-JRA賞年度代表馬(No.14)-

テイエムオペラオー 牡 栗毛 1996.3.13生~2018.5.17没 浦河町・杵臼牧場生産 馬主・竹園 正繼氏 栗東・岩元 市三厩舎

テイエムオペラオー(1996.3.13)の4代血統表
オペラハウス
鹿毛 1988.2.24
Sadler’s Wells
鹿毛 1981.4.11
Northern Dancer
鹿毛 1961.5.27
Nearctic 1954.2.11
Natalma 1957.3.26
Fairy Bridge
鹿毛 1975.5.4
Bold Reason 1968.4.8
Special 1969.3.28
Colorspin
鹿毛 1983.3.16
High Top
黒鹿毛 1969
Derring-Do 1961
Camenae 1961
Reprocolor
栗毛 1976.5.14
Jimmy Reppin 1965
Blue Queen 1967
ワンスウエド
栗毛 1984.3.18
Blushing Groom
栗毛 1974.4.8
Red God
栗毛 1954.2.15
Nasrullah 1940.3.2
Spring Run 1948
Runaway Bride
鹿毛 1962
Wild Risk 1940
Aimee 1957
Noura
黒鹿毛 1978.3.25
Key to the Kingdom
黒鹿毛 1970.3.12
Bold Ruler 1954.4.6
Key Bridge 1959.4.10
River Guide
栗毛 1971.3.16
Drone
芦毛 1966.4.1
Blue Canoe
鹿毛 1958.4.13

<5代血統表内のクロス:Nasrullah4×5(母方)、Nearco5×5>

テイエムオペラオー(1996.3.13)の血統の簡易まとめ
母父 祖母父 曾祖母父
オペラハウス
(Sadler’s Wells系)
Blushing Groom
(Red God系)
Key to the Kingdom
(Bold Ruler系)
Drone
(Sir Gaylord系)
牝系 母の何番仔?
半姉チャンネルフォー
(No. 4-m)
7番仔
(不受胎後)

*

1999年の第46回毎日杯(GIII。阪神芝2000m)の結果(上位5頭。馬齢は現年齢表記に合わせる)


馬名 性齢
騎手 走破
時計
着差 通過
順位
上り
3F
馬体重
[増減]
調教師
1 1 テイエムオペラオー 牡3 55 和田竜二 2:04.1   5-4-4-3 36.7 462
[-2]
岩元市三 3
2 5 タガノブライアン 牡3 55 藤田伸二 2:04.8 4 5-6-4-3 37.4 462
[+4]
松田博資 5
3 11 ブルーコマンダー 牡3 55 松永幹夫 2:05.2 2.1/2 4-4-2-2 38.0 454
[-2]
伊藤修司 4
4 2 マチカネキモッタマ 牡3 55 河内洋 2:05.2 アタマ 12-12-11-13 37.2 452
[-10]
清水出美 9
5 9 マイネルサクセス 牡3 55 本田優 2:05.3 1/2 11-8-2-3 38.0 482
[0]
中村均 8

1999年の第46回毎日杯。冠名「テイエム」、岩元市三厩舎、和田竜二騎手。この2年前の第44回でもテイエムトップダン(1994.4.16)で毎日杯を制されていて「あ、またこのトリオが毎日杯を鮮やかに勝ったなぁ」と思ったのでした。テイエムオペラオー、未勝利戦、ゆきやなぎ賞、そして毎日杯と3連勝での重賞制覇。4馬身差のインパクトもあって、翌日のスポーツ新聞でも大きく取り上げられていたことを思い出します。

*

1999年の第59回皐月賞(GI。中山芝2000m)の結果(上位5頭。馬齢は現年齢表記に合わせる)


馬名 性齢
騎手 走破
時計
着差 馬体重
[増減]
調教師
1 12 テイエムオペラオー 牡3 57 和田竜二 2:00.7   464
[+2]
岩元市三 5
2 11 オースミブライト 牡3 57 蛯名正義 2:00.7 クビ 436
[+4]
中尾正 6
3 8 ナリタトップロード 牡3 57 渡辺薫彦 2:00.7 ハナ 480
[+2]
沖芳夫 2
4 16 マイネルタンゴ 牡3 57 柴田善臣 2:00.9 1 450
[-2]
大江原哲 15
5 5 マイネルシアター 牡3 57 江田照男 2:01.2 2 448
[-8]
柴崎勇 12

1999年の第59回。振り返って見てみれば、この皐月賞がテイエムオペラオーの「凄み」が最も現れたレースだったかも知れません。雨の中山芝2000m、最後の最後、大外一気の末脚が尋常ではない鋭さ。オースミブライト(1996.4.10)とナリタトップロード(1996.4.4)という「桃、紫山形一文字」の同じ勝負服を「クビ」「ハナ」差し切った栗毛に星ひとつ、中背中肉の背には緑の帽子に「桃、緑一本輪、袖黄縦縞」の勝負服。ただただ、鮮やかな勝利でした。

オグリキャップとテイエムオペラオー - 日本経済から読み解くテイエムオペラオー 偉大な賞金王の記録 | netkeiba Books+
栗東の瀬戸口勉調教師から、自身の管理馬でもないテイエムオペラオーについて、生産牧場の場長に電...
第79回 「追加登録」|2017年|第5コーナー ~競馬余話~|JBISコラム|お楽しみ|JBISサーチ(JBIS-Search)
9月18日に中山競馬場で行われた第71回朝日杯セントライト記念は2番人気のミッキースワロー(牡3歳、…

テイエムオペラオーと同じ毎日杯の勝ち馬でもあったオグリキャップ(1985.3.27)の活躍がきっかけとなったという、JRAクラシックレースの「追加登録」。その制度を利用した馬で初めてクラシック勝ちを収めた馬となったテイエムオペラオー。第59回皐月賞は自身と共に生産者、馬主、調教師、そして騎手のいずれにもJRA・GI初制覇を贈ったのでした。

*

2000年の第93回京都記念(GII。京都芝2200m)の結果(上位5頭。馬齢は現年齢表記に合わせる)


馬名 性齢
騎手 走破
時計
着差 通過
順位
上り
3F
馬体重
[増減]
調教師
1 8 テイエムオペラオー 牡4 57 和田 竜二 2:13.8   7-7-6-5 34.4 478
[+4]
岩元 市三 1
2 9 ナリタトップロード 牡4 58 渡辺 薫彦 2:13.8 クビ 8-9-7-7 34.4 488
[-4]
沖 芳夫 2
3 4 ステイゴールド 牡6 58 熊沢 重文 2:14.0 1 5-5-4-3 34.7 432
[+4]
池江 泰郎 3
4 10 ミスズシャルダン 牡5 57 M.デムーロ 2:14.0 ハナ 4-3-4-5 34.6 456
[-4]
加藤 敬二 4
5 6 ブリリアントロード 牡5 57 山田 和広 2:14.7 4 8-7-7-7 35.1 462
[0]
坪 正直 5

2000年の第93回京都記念。このレースはですね、京都競馬場の現地で見ていたのですよ。当時は寝屋川市の近辺に住んでいたのですが、うっかり帰りの電車賃が足らなくなってしまい、京阪電鉄寝屋川市駅のひとつ手前の香里園駅で降りて、家までトボトボ歩いて帰ったのでした。ナリタトップロードが外から追い込んで届かなかったんだ「クビ」だけ。そして私が手にしていた勝馬投票券は、ナリタトップロードの単勝だった訳です^^;

この京都記念が、テイエムオペラオーとナリタトップロードの「序列」を、はっきりと定めてしまったレースだったように思います。

*

2000年の第48回阪神大賞典(GII。阪神芝3000m)の結果(上位5頭。馬齢は現年齢表記に合わせる)


馬名 性齢
騎手 走破
時計
着差 通過
順位
上り
3F
馬体重
[増減]
調教師
1 1 テイエムオペラオー 牡4 58 和田 竜二 3:09.4   4-4-4-3 35.3 472
[-6]
岩元 市三 1
2 3 ラスカルスズカ 牡4 56 武 豊 3:09.8 2 1/2 6-6-6-6 35.5 480
[0]
橋田 満 2
3 5 ナリタトップロード 牡4 58 渡辺 薫彦 3:09.8 クビ 5-6-6-5 35.6 482
[-6]
沖 芳夫 3
4 4 ホットシークレット せん4 56 福永 祐一 3:10.3 3 1-1-1-1 38.1 460
[-4]
後藤 由之 5
5 6 トシザブイ 牡4 56 河内 洋 3:10.4 クビ 7-8-8-6 36.2 484
[+2]
音無 秀孝 7

2000年の第48回阪神大賞典。雨の稍重の阪神芝3000m、前年の菊花賞(GI)の1着から3着までの馬たちが、当レースにおける人気順に複勝圏を占めました。中でもテイエムオペラオー、同期のライバルを従えての完勝は、古馬王者たる風格が漂い始めていました。

*

2000年の第121回天皇賞・春(GI。京都芝3200m)の結果(上位5頭。馬齢は現年齢表記に合わせる)


馬名 性齢
騎手 走破
時計
着差 通過
順位
上り
3F
馬体重
[増減]
調教師
1 5 テイエムオペラオー 牡4 58 和田 竜二 3:17.6   7-7-3-3 34.4 468
[-4]
岩元 市三 1
2 2 ラスカルスズカ 牡4 58 武 豊 3:17.7 3/4 10-10-9-7 34.2 478
[-2]
橋田 満 3
3 11 ナリタトップロード 牡4 58 渡辺 薫彦 3:17.8 3/4 4-4-2-2 34.7 484
[+2]
沖 芳夫 2
4 3 ステイゴールド 牡6 58 熊沢 重文 3:18.3 3 6-6-3-4 34.9 432
[+10]
池江 泰郎 4
5 8 ホッカイルソー 牡8 58 四位 洋文 3:18.8 3 8-8-9-4 35.4 492
[-8]
田中 清隆 6

2000年の第121回天皇賞・春。終わってみれば、前走阪神大賞典の1着から3着までの再現。テイエムオペラオー、差は縮まったものの、勝利は譲らない。皐月賞以来のGI2勝目、4連勝での春の盾奪取でした。なお、皐月賞勝ち馬の天皇賞・春制覇は、1987年の第95回を制したミホシンザン(1982.4.16)以来13年ぶりのことでした。

*

2000年の第41回宝塚記念(GI。阪神芝2200m)の結果(上位5頭。馬齢は現年齢表記に合わせる)


馬名 性齢
騎手 走破
時計
着差 通過
順位
上り
3F
馬体重
[増減]
調教師
1 1 テイエムオペラオー 牡4 58 和田 竜二 2:13.8   4-4-5-5 35.7 470
[+2]
岩元 市三 1
2 4 メイショウドトウ 牡4 58 河内 洋 2:13.8 クビ 2-2-2-2 35.9 508
[0]
安田 伊佐夫 6
3 10 ジョービッグバン 牡5 58 山田 和広 2:13.9 クビ 3-3-3-4 35.9 452
[-4]
坪 正直 9
4 3 ステイゴールド 牡6 58 安藤 勝己 2:14.1 1 1/2 11-11-10-5 35.9 432
[+2]
池江 泰郎 5
5 8 ラスカルスズカ 牡4 58 武 豊 2:14.3 1 1/4 10-10-4-1 36.5 470
[-2]
橋田 満 3

2000年の第41回宝塚記念。僅差を凌ぎ、勝ち切る強さがテイエムオペラオーの真骨頂。初顔合わせとなったメイショウドトウ(1996.3.25)、ジョービッグバン(1995.3.15)という別路線からの挑戦者も跳ね除けました。JRAがグレード制を施行した1984年以降ではタマモクロス(1984.5.23)イナリワン(1984.5.7)ビワハヤヒデ(1990.3.10)に続く4頭目の天皇賞・春と宝塚記念の連勝となりました。

*

2000年の第35回京都大賞典(GII。京都芝2400m)の結果(上位5頭。馬齢は現年齢表記に合わせる)


馬名 性齢
騎手 走破
時計
着差 通過
順位
上り
3F
馬体重
[増減]
調教師
1 1 テイエムオペラオー 牡4 59 和田 竜二 2:26.0   3-3-4-4 33.3 474
[+4]
岩元 市三 1
2 10 ナリタトップロード 牡4 59 渡辺 薫彦 2:26.0 アタマ 2-2-3-3 33.5 480
[-4]
沖 芳夫 2
3 3 ロサード 牡4 57 松永 幹夫 2:26.3 1 3/4 9-9-10-8 33.2 420
[+2]
橋口 弘次郎 4
4 7 スエヒロコマンダー 牡5 58 福永 祐一 2:26.3 ハナ 1-1-1-1 35.0 442
[+4]
松元 茂樹 9
5 2 ロードプラチナム 牡4 57 四位 洋文 2:26.4 3/4 6-6-7-6 33.5 464
[-2]
伊藤 雄二 8

2000年の第35回京都大賞典。やっぱりですね、GI馬はプレップレースで59kgを背負って「俺は強いんだ!!」というところを見せて欲しいと思ってしまう訳です。59kgを背負った1996年生まれ世代のクラシックホース2頭、その8回目の勝負は「アタマ」差ではありましたが、先んじたのはやっぱりテイエムオペラオー。上がり3ハロン33秒3のカミソリ脚を使っていますが、ノーステッキだったそうな。強い。

*

2000年の第122回天皇賞・秋(GI。東京芝2000m)の結果(上位5頭。馬齢は現年齢表記に合わせる)


馬名 性齢
騎手 走破
時計
着差 通過
順位
上り
3F
馬体重
[増減]
調教師
1 13 テイエムオペラオー 牡4 58 和田 竜二 1:59.9   5-6-5 35.3 472
[-2]
岩元 市三 1
2 15 メイショウドトウ 牡4 58 的場 均 2:00.3 2 1/2 2-3-3 35.9 508
[-4]
安田 伊佐夫 2
3 10 トゥナンテ 牡5 58 幸 英明 2:00.4 3/4 2-3-3 36.0 516
[0]
松元 省一 5
4 11 イーグルカフェ 牡3 56 岡部 幸雄 2:00.5 クビ 5-8-7 35.6 466
[+2]
小島 太 6
5 3 ナリタトップロード 牡4 58 渡辺 薫彦 2:00.5 アタマ 11-10-10 35.4 480
[0]
沖 芳夫 3

2000年の第122回天皇賞・秋。1番人気馬が12連敗中で「天皇賞・秋は1番人気馬が勝てない」という、まことしやかなジンクス流れていた20世紀最後の天皇賞。けれど、テイエムオペラオーはジンクスなどいとやせず。天皇賞春秋制覇はタマモクロス以来となる2頭目。そうして中山、京都、阪神、東京とJRAの中央4場すべてでGIレース勝利を収めた初めての馬となりました。

*

2000年の第20回ジャパンカップ(GI。東京芝2400m)の結果(上位5頭。馬齢は現年齢表記に合わせる)


馬名 性齢
騎手 走破
時計
着差 通過
順位
上り
3F
馬体重
[増減]
調教師
1 8 テイエムオペラオー 牡4 57 和田 竜二 2:26.1   6-5-7-7 35.2 476
[+4]
岩元 市三 1
2 13 メイショウドトウ 牡4 57 安田 康彦 2:26.1 クビ 3-3-3-3 35.4 504
[-4]
安田 伊佐夫 5
3 10 ファンタスティックライト 牡4 57 L.デットーリ 2:26.1 ハナ 9-9-9-10 35.0 472
[前計不]
S.ビン・スルール 2
4 1 エラアシーナ 牝4 55 O.ペリエ 2:26.4 1 3/4 6-8-9-8 35.4 482
[前計不]
M.ジャービス 7
5 4 ダイワテキサス 牡7 57 蛯名 正義 2:26.6 1 1/2 5-5-4-4 35.8 480
[0]
増沢 末夫 15

2000年の第20回ジャパンカップ。第5回のシンボリルドルフ(1981.3.13)以来となる「1番人気の日本馬による勝利」。

成し遂げたのは、シンボリルドルフと同じ「3月13日生まれの母が不受胎後の仔」である、テイエムオペラオー。

デットーリ騎手曰く「Crazy strong!!」。かのフランキーにそう言わしめたからには、やっぱりクソほど強かった。

まずレースに出走すること。勝つための必要絶対条件を、骨折が癒えた後の現年齢表記3歳初戦からから引退する5歳の有馬記念(GI)まで、丸3年間もこなし続けたテイエムオペラオーとその陣営。馬も人も讃えられるべきです。

当たり前と思うことが一番難しい。その当たり前のことを、真に当たり前として、なおのこと勝利を重ね、覇王であり続けたテイエムオペラオー。彼は世紀末歌劇の主役を張り続け、脇役に回った馬たちもまた、いつでも当たり前のように、そこにいました。

栗毛に白い星ひとつ、中背中肉の馬体が跳ねて、テイエムオペラオー。悔しいが、強かった。特に2000年は、憎たらしいほどに、強かった。それ故に、このジャパンカップも忘れられません。

だからもう1回、私からも言ってやる。この「クレイジーストロング」め。なんやねん、その最後まで頑張ろうとする姿は。なんやねん、その決勝点で勝ち切ってしまう勝負根性は。恐れ入谷の鬼子母神もビックリやわ、ホンマに(^_^;)

*

2000年の第45回有馬記念(GI。中山芝2500m)の結果(上位5頭。馬齢は現年齢表記に合わせる)


馬名 性齢
騎手 走破
時計
着差 通過
順位
上り
3F
馬体重
[増減]
調教師
1 7 テイエムオペラオー 牡4 57 和田 竜二 2:34.1   14-12-12-11 36.4 480
[+4]
岩元 市三 1
2 13 メイショウドトウ 牡4 57 安田 康彦 2:34.1 ハナ 11-8-8-7 36.5 512
[+8]
安田 伊佐夫 2
3 12 ダイワテキサス 牡7 56 蛯名 正義 2:34.2 3/4 6-5-4-2 36.9 484
[+4]
増沢 末夫 13
4 10 キングヘイロー 牡5 56 柴田 善臣 2:34.3 1/2 15-15-16-13 36.0 488
[-6]
坂口 正大 9
5 14 アドマイヤボス 牡3 55 武 豊 2:34.3 ハナ 12-12-12-11 36.6 492
[+4]
橋田 満 6

2000年の第45回有馬記念。レースを改めて見直して「やっぱ、強いなぁ…」と、つぶやいてしまいました。周りが「テイエムオペラオーには勝たせない」というプレッシャーを与えまくったレースだったと思います。けれど、それでも勝ち切ってしまう。メイショウドトウを「ハナ」だけ差して、もぎ取った勝利。

テイエムオペラオー、2000年は年間8戦8勝。世紀末覇王の強さが浮き彫りとなった1年でした。

*

2001年の第123回天皇賞・春(GI。京都芝3200m)の結果(上位5頭)


馬名 性齢
騎手 走破
時計
着差 通過
順位
上り
3F
馬体重
[増減]
調教師
1 1 テイエムオペラオー 牡5 58 和田 竜二 3:16.2   7-7-6-4 35.5 478
[+2]
岩元 市三 1
2 5 メイショウドトウ 牡5 58 安田 康彦 3:16.3 1/2 8-8-8-6 35.3 514
[+2]
安田 伊佐夫 3
3 12 ナリタトップロード 牡5 58 渡辺 薫彦 3:16.4 1/2 5-5-4-2 36.0 488
[+2]
沖 芳夫 2
4 3 マックロウ 牡4 58 安藤 勝己 3:16.6 1 1/2 11-10-11-10 35.2 468
[0]
松田 博資 8
5 11 アドマイヤボス 牡4 58 後藤 浩輝 3:16.7 1/2 10-10-9-9 35.6 484
[-4]
橋田 満 5

2001年の第123回天皇賞・春。4角手前では鞍上の手も動いていますし、ムチも入っているんですよ。でも、前に同期の栗毛が見えたら「お前には負けるかい!!」とばかりに、脚を伸ばしたテイエムオペラオー。最後は同期2頭を引き連れて、史上初の天皇賞3連勝を果たしました。

*

2001年の第36回京都大賞典(GII。京都芝2400m)の結果


馬名 性齢
騎手 走破
時計
着差 通過
順位
上り
3F
馬体重
[増減]
調教師
1 5 テイエムオペラオー 牡5 59 和田 竜二 2:25.0   2-2-2-3 34.1 478
[+4]
岩元 市三 1
2 2 スエヒロコマンダー 牡6 58 武 幸四郎 2:25.8 5 1-1-1-1 35.0 448
[+12]
松元 茂樹 4
3 1 ホワイトハピネス 牡4 57 小原 義之 2:26.2 2 1/2 4-5-5-5 34.5 432
[-18]
小原 伊佐美 5
4 3 サニーサイドアップ 牝4 55 藤田 伸二 2:26.8 3 1/2 6-6-6-6 34.4 450
[+12]
山内 研二 7
5 7 ユーセイトップラン 牡8 58 河内 洋 2:28.4 10 7-7-7-7 35.6 474
[-16]
音無 秀孝 6
中止 4 ナリタトップロード 牡5 59 渡辺 薫彦     4-4-2-2   492
[+4]
沖 芳夫 2
失格 6 ステイゴールド 牡7 58 後藤 浩輝 2:24.9   2-2-2-3 33.8 426
[+2]
池江 泰郎 3

2001年の第36回京都大賞典。直線で「あぁっ!!」と叫んだのも22年前。レース後の勝利騎手インタビューで和田騎手が苦い顔をしながら「完全にやられていますからね…」と述べられていたように思います。ともあれ、勝利の裁定はテイエムオペラオーになされ、積み重ねた平地重賞12勝はスピードシンボリ(1963.5.3)、オグリキャップと並ぶ中央最多勝記録となりました。

*

テイエムオペラオー。走っていた当時は、ナリタトップロードを応援していた私にとって、小憎らしい馬でした。

ただ、時が流れた今、その「真摯な走り」に対して礼賛の思いがよぎります。本当にいつでも一所懸命に走っていました。

世紀末歌劇の主役は、20世紀から21世紀への架け橋として、人々が忘れかけていた「ひたむきさ」を伝えようとしてくれていたのかも知れません。

あんなに生真面目に走る馬には、そうそう出会えません。

通算26戦14勝、2着6回、3着3回。獲得した賞金18億3518万9000円は当時日本歴代1位。

誠実な、真の強者でした、テイエムオペラオー。

  

では、以上雪の家(ゆきのや)でした。これから走る馬、人すべてに幸多からんことを。

*

[テイエムオペラオー(1996.3.13)の主な競走成績]

  1. ジャパンカップ(GI)、有馬記念(GI)、皐月賞(GI)、天皇賞・春(GI)2回、天皇賞・秋(GI)、宝塚記念(GI)、京都大賞典(GII)2回、阪神大賞典(GII)、京都記念(GII)、毎日杯(GIII)
  2. ジャパンカップ(GI)、菊花賞(GI)、天皇賞・秋(GI)、宝塚記念(GI)、ステイヤーズS(GII)
  3. 東京優駿(GI)、有馬記念(GI)、京都大賞典(GII)

通算26戦14勝、2着6回、3着3回。

テイエムオペラオー|名馬メモリアル|競馬情報ならJRA-VANN
競馬史に偉大な足跡を残したテイエムオペラオーを紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました